受講生募集中の講座
■訓練番号 5-02-12-002-03-0136
[千葉校]OA事務即戦力養成科 訓練期間 9月15日 〜 2021年1月14日 (4 ヶ月) 定員15人
■訓練番号 10-1
[千葉校]OA事務即戦力養成科 訓練期間 10/1~12/28(3か月) 定員30人
■訓練番号 10-6
[千葉校]簿記・会計事務科 訓練期間 9/1~11/30(3か月) 定員24人
●見学会へのお申込みはお電話にてお気軽にどうぞ!
◆千葉校 電話 043-244-0014
募集要項
コース・学科名 | 離職者等再就職訓練(知識習得) OA事務即戦力養成科 | 訓練実施施設名 | リ・クリエイション21 千葉校 |
---|---|
訓練番号 | 10-1 |
訓練対象者 | パソコンでローマ字入力が出来る方で、訓練修了時までに就職を目指す方 |
受講者が負担する費用 | ■テキスト代等 14,628円 |
訓練期間 | 10/1~12/28(3か月) |
時間 | 平日 概ね9:20 ~ 16:00 キャリアカウンセリングは、時間外実施の場合有 |
定員 | 30人 |
申込方法 | 居住地を所轄するハローワークにて相談受付後、お申し込みください |
募集期間 | 6/9~9/1 |
コース・学科名 | 離職者等再就職訓練(知識習得) 簿記・会計事務科 | 訓練実施施設名 | リ・クリエイション21 千葉校 |
---|---|
訓練番号 | 10-6 |
訓練対象者 | パソコンでローマ字入力が出来る方で、訓練修了時までに就職を目指す方 |
受講者が負担する費用 | ■テキスト代等 9,460円 |
訓練期間 | 10/1~12/28(3か月) |
時間 | 平日 概ね9:20 ~ 16:00 キャリアカウンセリングは、時間外実施の場合有 |
定員 | 24人 |
申込方法 | 居住地を所轄するハローワークにて相談受付後、お申し込みください |
募集期間 | 6/9~9/1 |
離職者等再就職訓練(委託訓練)については
千葉県のこちらのページまでどうぞ→ http://www.pref.chiba.lg.jp/event-koubo/boshuu/gakuseitou.html
この講座はこんなアナタにピッタリ!
- 就職が決まらなくて焦っている
- 自己PRできる資格などが欲しい
- 社会人として必要なスキルを身につけたい
- Word、Excel、PowerPointをマスターして就職に役立てたい
パソコン・コミュニケーション能力・ITを学んで就職に役立てよう!
今回募集の「ビジネスパソコン即戦力養成基礎科」は、
社会人としての一般知識、コミュニケーション能力に加え、各分野で必要とされる「スキル」を身に付け、
実習・実技を通し諸々の社会規範を学び自己の進路を明確にする事を目標としています。
▼取得可能な資格
■マイクロソフトMOS(Office Word・Excel・PowerPoint 2016)
Microsoft 認定試験会場ですので、当校で受験することができます。
本校修了者の合格実績 100% (受験者比)
※各種資格は任意受験です。
受講料は無料!
「無料」で受けられるサービスと聞くと「無料=お試し」というイメージを持つ方もいると思いますが、本学科は「お試し」でなく
厚生労働省所管(千葉県労働局)により認定を受けた民間教育訓練機関による本格的な講座で
無料で受講できます。
なぜ無料なのでしょうか??
その秘密は「求職者支援訓練」という国の制度を利用しているからです。
「求職者支援訓練」とは厚生労働省の職業訓練制度です。
本来、あなたが負担する費用を国が負担してくれる仕組みなので「無料」で受講できるのです!
ではなぜ国が受講費用を負担してくれるのでしょうか??
それは国の未就職者・失業者対策制度の1つだからです。 昨今、日本の失業率は上昇傾向にあります。
企業は即戦力となる優秀な人材を求めているのに対し、
求職者の多くはその採用基準を満たしていません。
そこで、国は民間の教育機関(当校)等と連携して求職者のスキルの底上げを図っているのです。
受講者に月10万円の受講給付金と通所手当が支給されるケースがあります
国の失業者支援対策で運営される「求職者支援訓練」は
職業訓練受講給付金として雇用保険を受給できない方も、一定の要件を満たせば月額10万円が支給されるケースがあります。
■ 職業訓練受講給付金:10万円/月額)
■ 通所手当:通所経路に応じた所定の金額
※詳しくはハローワークまでご相談ください。
よくあるご質問
- 受講するにあたり何か条件があるのでしょうか?
- ハローワークに求職申込みをされた方で、訓練期間を通じて最後まで受講できる方です。
- 年齢制限はありますか?
- 年齢制限は特にありませんので是非お申込み下さい!
幅広い年齢層の方が受講されています。 - 職業訓練受講給付金をもらうにはどうしたらいいですか?
- 求職者支援訓練の受講が決まった後にハローワークで申請手続きを行います。
まずはお近くのハローワークにて相談して下さい。 - 就職活動をしながらでも受講できますか?
- 就職活動をしながらでも受講できます。
- 就職支援講座(E-ラーニング)を利用するにあたり必要なものはありますか?
- 自宅にパソコンとインターネット環境があれば利用できます。
自分のペースで何度でも学習できるので授業の予習・復習、様々な分野へのスキルアップなどにご活用下さい。
見学会開催中!
見学会へのお申込みはお電話にてお気軽にどうぞ!
見学会・選考会・訓練実施施設
千葉校
千葉市中央区新田町2-19岩澤ビル2F TEL 043-244-0014
ハローワーク茂原
千葉県茂原市高師台1丁目5 茂原地方合同庁舎1F TEL 0475-25-8609
ハローワークいすみ
いすみ市大原8000-1 TEL 0470-62-3551